お念仏を受け取るのは難しいのか、易しいのか?
合掌
お疲れ様です。
日頃から、フェイスブック等で、真宗を学んでいる方のページでコメントさせてもらっているが、信心を得ることは難しい、これ以上難しいことはないとの記事を読ませていただくことも多い。
凡夫が、ご信心を得る事の難しさを宗祖も正信偈の中で、「信楽を受持することは、難の中の難、これに過ぎたるものはなし」とおっしゃっているし、経を見ても、難信の法を説くとお釈迦さまも説かれている。
では難しいのだろうと、思えばいいのか?
ゆゑに知んぬ、円融至徳の嘉号は悪を転じて徳を成す正智、難信金剛の信楽は疑を除き証を獲しむる真理なりと。
しかれば凡小修し易き真教、愚鈍往き易き捷径なり。大聖一代の教、この徳海にしくなし。
総序から、直接貼り付けさせていただいた。
本願の名号には、悪を転じて、徳をなす力用(はたらき)があり、それを受け取れば間違いなく往生できると。ですから、これ以上簡単な教えはなく、だれでもできる近道ですよ!とおっしゃっておられます。
なぜ難しいと考えがちなのかといえば、先ほどの正信偈のお言葉の前に、邪見驕慢の悪衆生は難しいのであって、つまり衆生側、私たちがどうにかして得ようともがいても得れるものではなく、素直に本願のいわれを聞き受け、お念仏するものにはすでに、お念仏は届いているので、あれこれと悩む必要はないということなのです。
凡夫の考え休むに似たりと先哲も教えておられます。
六つの字のいわれをよく聞き分け、お念仏を称えることが、一番であります。