いいちこ@あまのっちの信心ブログ

浄土真宗の信心について、味わいを中心に書いていきます。

お念仏称えなければならないの?

合掌

お疲れ様です。安心論題の必具名号

安心論題/必具名号 - WikiArc

であります。この論題は、信一念の時に称名も同時だとする、宗義に反する問題を考察することだが、タイトルにあるように、親鸞様が、真実信心には、必ず名号を具するとおっしゃる問題を考えたい。

 

称えていても救われないということが、前出で、示したことだが、本願にはお念仏を称えることが誓われている。

 

至心に信楽して我国に生まれんと欲うて、乃ち十念するに至らん

 

親鸞様は、教行信証の信巻 三心釈の結釈において、三心は、信楽、信心におさまること、疑いのなくなった心が信心だと結論し、さらには真実の信心は、必ず名号、称名相続がありますが、ただ称名しているのは、真実信心ではありませんよと、戒めておられるのです。

 

唯信正因、唯信独逹の宗義なのですが、前出のブログで申し上げたように、名号をもって救おうとなさったのですから、南無阿弥陀仏が付いて回るのです。

 

信前信後関係なく、お念仏で助かるのですから、お念仏を称えるべきなのであります。

 

ただ親鸞様は、お手紙の中でもお念仏を称えていても、信心なければ救われないとも書いておられます。

 

信心ありとも、名号をとなえざらんは詮なく候ふ。また一向名号をとなうとも、信心あさくば往生しがたくそうろう。されば、念仏往生とふかく信じて、しかも名号をとなえんずるは、うたがいなき報土の往生にてあるべくそうろうなり。

(末灯抄)

 

念仏往生とは、ひたすら本願を信じて念仏申すことと味わいます。

 

元は、法蔵様の願心であります。名号に全徳を込められたのでありますから、それをいただくと、心も口も体も南無阿弥陀仏になるのです。

 

ですからもう義務ではありません。こちらの行でもなくなります。報恩と言いますか、もう諸仏の仕事をしていかなければ、もったいないのです。

 

諸仏の仕事というのは、お念仏を称えることです。人に勧めることです。それだけです。こちらがすることは、それだけですが、お念仏を称えるだけでは救われないのです。いよいよ難信になってきましたね。

 

南無阿弥陀仏

お念仏称えたら助かるのですか?

合掌

 

お疲れ様です。

苦しみました。真宗のご宗義について、念仏為本とはどうなのか?

称名正因とは違うのか??安心論題/念仏為本 - WikiArc

 

この問題は、意外と難しい問題です。

何しろ、法蔵様が、愚かな我らのために決めて下さった  であったからです。

 

ところが、願成就にはなんて書いてある?

 

その名号を聞いて!と説いてある。 称えて、あるいはこちらがなんかしてとは説いておられないのですよ。

 

何を聞くか? 17願成就で、讃嘆するところの名号、南無阿弥陀仏ですよ。

 

それに、はい、仰せの通り信じますとなったのが、念仏の信心です。

 

「至心信楽欲生我国」は名号を私の心にいただいたすがたで、これが信心です。「乃至十念」は心にいただいた名号が私の口業にあらわれ出たすがたで、これが称名であります。この信心も称名も共に如来の名号が私の上に届いたすがたにほかなりません。したがって、如来の名号をいただいたすがたは、信心でも称名でも語られます。

 

わかりやすいことなのですが、私が本願の疑いが滅尽したときに思ったことは、お念仏に救われたと思いました。

これは完全な個人の領解なので、あまり参考にはなりません。

難しいが引用します。

 

法然上人は信を具した称名行で往生を得ると仰せられたのを承けて、宗祖聖人は行から信を別開せられ、名号が業因であり、信心が正因である旨を明らかにされたのです。これによって、法然上人の仰せられる「称えて往生」は、私の称えるという行いに功を認めるような自力の念仏ではなくて、名号業因をいただいて往生という意味であると、念仏往生義の正しい意味を誤ることのないようにせられたのが宗祖の釈義であるといえましょう。

 

だから、念仏を称えたら助かるのではなく、念仏を称えたら助かると信じた信心で助かるのです。

 

これは間違います。

 

南無阿弥陀仏

 

 

お念仏を称えると、どうなりますか?

合掌

 

お疲れ様です。

今回の論題は、安心論題/彼此三業 - WikiArcについて。

 

この論題の出処は、善導大師様の定善義

です。

 

それにしてもさすがは、お浄土から現れでたお方と宗祖が仰った通り、すごいことなんですよ。

 

ただ三業と言うことで、三業帰命説が出てきたのです。しかし私の行いでありますが、はたしてそれは私から出たものであろうか。

 

お粗末な私の口に称えるお念仏、いつどこでも称えても阿弥陀仏は聞いてくださいます。私の合掌礼拝の姿、それは人が見ておろうが見ておるまいが、阿弥陀仏は見ていてくださいます。心のうちに阿弥陀仏のお慈悲を思うとき、誰知るまいと思うたが、阿弥陀仏は知っていてくださいます。私どもは、阿弥陀仏とこのように親密な関係のうちに生活させていただいているのである、ということを有難く尊く思わずにはいられません。

 

善導大師様が、摂取の三縁をお示しくださいました。

その中の親縁の中に、この論拠が示されます。

 

一には親縁を明かす。衆生、起行して口に常に仏を称すれば、仏すなはちこれを聞きたまう。身に常に仏を礼敬すれば、仏すなはちこれを見たまう。心に常に仏を念ずれば、仏すなはちこれを知りたまう。衆生、仏を憶念すれば、仏もまた衆生を憶念したまう。彼此の三業、あい捨離せず(彼此三業不相捨離)。故に親縁と名づくるなり。

 

私は、単なる一般人です。学者でもなければ、宗教者でもないのです。

このお聖教を拝読して、信前のこととは思えません。誤解しては、いけない重要な点です。このことは二河白道の譬喩でも言えるのですが、白道を、信前の求道と説く馬鹿な団体があるんです。

 

善導大師様の深い御心をしっかりと受け止めなければならないと思います。

 

本願を信じてお念仏を称えて仏にならせていただく上での覚悟を述べた尊いお示しと味わいました。

 

南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

お念仏にどんな意味があるの?

合掌

 

お疲れ様です。本日は、安心論題/六字釈義 - WikiArc

について、私の見解を述べさせていただきたいと思います。

 

お念仏は、阿弥陀様からのプレゼントです。しかも一方的に渡されるものです。

私の側がどんな状態であっても関係ありません。しっかりと覚悟して受け取るものでないということです。

 

だからこそ、親鸞様は、本願召喚の勅命と、解釈された。

 

元々は、善導大師様が、ワザワザ南無阿弥陀仏のはたらきを、衆生の上でちゃんと教えてくれたにもかかわらず、親鸞様は、仏の上で解釈され、回向を目的とされたとはっきり教えられたのだ。

 

この宗祖の解釈によれば、帰ってこいよ、この弥陀をたのみにせよ、願力摂取のふところにやすらいでくれよ、と私に向かってはたらきかけ、喚びづめによんでくださっているのが南無阿弥陀仏であると、仰せられるのです。

 

このいわれを聴聞させていただく。そのことを説く方が善知識というのです。

 

阿弥陀様の本願をきくとは、南無阿弥陀仏にどんな意味があり、皆一人一人が、私だけを救うためのご苦労だったと聞くのが、聴聞というのです。

 

真宗にとって一番大事な、南無阿弥陀仏を説かずに、善知識と名乗っているのは、ちゃんちゃらおかしな話なのです。

 

「親鸞会の教えと、浄土真宗の教えで決定的に違うのは何ですか?その違いが私たちの救いに影響するのでしょうか?」(質問箱より) - 親鸞会を脱会した人(したい人)へ

 

山も山さんのブログ記事を読んで、変な返信をしている親鸞会会員がいて、ちゃんと文章読んでるのか?微妙です。

 

まぁとにかく、今日もお念仏称えるのみです。

 

南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

 

 

 

なんでお念仏なんですか?

合掌
お疲れ様です。

本願に、無駄はない。
なんで十念なのか?
七高僧も考えた問題。安心論題/十念誓意 - WikiArc


善導大師と法然様は、称名念仏を、たった十回くらいでも往生できると明らかにされた。

ところが、親鸞様は、さらにただ信じればよいのだと明らかにされた。

ところがその信心は、お念仏を称えるものを、仏に生まれさせるというもの。

ここが一番悩みどころですよね?

じゃあ、御約束には、お念仏が必要ですか?と。

必要条件ではなく、お念仏には、御約束通りになるはたらきがあると、私は考えている。

称名正因じゃないですよ!
あくまでも信心正因なのです。

南無阿弥陀仏

何か他にも必要ですか?

合掌

お疲れ様です。
今回の論題は、他力の信心をうるために求めなさいと勧められていることではないので、誤解しないでいただきたい。トーク:善知識 - WikiArc

あくまで、蓮如様が、異義を正すために、正しい信心は、五つのものが揃っていると明らかにされたお言葉であり、阿弥陀様の救いの条件のように捉えられると大きな誤解となる。

まずは、宿善だが、これを自分の善行としてはならない。

親鸞様は、自らの善根を認めることはなされなかったからだ。
あくまでも阿弥陀様のおんはたらき、宿縁を慶びなさいと、おっしゃった。

つまりは、ご信心を得ようとあなたが自分の意思でお念仏を称えているのではないということ。

ご信心をうるために、いろいろやったこと、思ったことをあらためて振り返ってみると、そう感じずにはいられない。

次に、善知識
これは悪知識と区別して言われたことではない。知識帰命の異義に対して言われたことで、そもそも仏教の先生は、一人ではない。
私自身は、お念仏以外に必要なものがないと勧めていただく方ならどなたでもよいと考えている。

ブログのタイトルである通り、私の聞法は、間違っていた。というのは、いつも不足、不満をぶつけていた。

いろいろ考えていると、無限ループ化する。

とにかくお念仏を称えてみよう。本願には、どんな人を往生させると説かれてあるか?

今まで、あれこれとやりとりさせていただいた。自分の思いなど、はからいなど役に立たないのだ。

そうしていると、ふと法蔵様の願心が胸に届いた。
闇がなくなってる?
これが光明のはたらきです。

お念仏が届いた、つまり往生定まったことが、信心です。

あと相続されるのが名号
南無阿弥陀仏です。

信心が往生の因です。

だけども、仏願の因果をいただいた相は、南無阿弥陀仏の名号です。

先の仏凡一体安心論題/仏凡一体 - WikiArcでいただいたように、ご信心のひとには、お念仏がでてくださるので、行信不離とも言われます。

前の三つ(宿善・善知識・光明)は信心に導くおはたらき、縁として、説かれてあり、名号は、信心に具足するものとして表されてあります。

五重の義を、信心をうるための条件のように誤解されるように説き、唯一無二の善知識しか聞いてはならんと強制する団体もありますので、重々注意致しましょう。

南無阿弥陀仏

闇の中に光が来たら?

合掌

お疲れ様です。
やはり御文章はすごい。
真宗の教義も網羅していながら、文字を読めない人をも全て
お念仏者にする力があるなどと、わかりきったことを改めて書きました。

本日の問題は、安心論題/仏凡一体 - WikiArc
です。

私なりに、感じたことがあります。
心の中のモヤモヤした、お軽さんが、真っ暗闇のようでもないと譬えた闇の心である疑情、本願に対する疑いの心が、晴れても、まったく変わらない煩悩が、絶えずやってくるのですが、必ずお念仏がどこからともなく湧き上がってくるのです。

そのことを煩悩即菩提とか、転悪成善と釈されてあります。

そして蓮如様は、凡夫の心と仏様の心が一緒になってしまうということを仏凡一体と説かれました。

日々感ずることは、いやらしい自分の心が見えると、情けなく恥ずかしく、お念仏が出てくださるのです。

ですから、罪業も業報を感ずることあたわずとおっしゃっていただいた歎異抄のお言葉に感動するのでございます。

前回ブログで、お聖教を拝読していると述べたが、そうすると信心を教えに合わせていくのではなく、まったくその通りですと深くうなづかせていただくのです。

そして本日もお念仏を称える。
闇の中に光が来ると、真っ暗なところがなくなってしまうのです。

すみっこまで、照らさぬところがないので、あゝ阿弥陀さんには、私のことでわからんところはひとつもないぞ! こわいこわい親様です。

南無阿弥陀仏